当院は入れ歯とインプラント治療に力をいれているので、
歯を失ってお悩みの方が毎日お見えになります。
そして来院される方の半数以上は、治療を終えられて、
メンテナンスや定期検診を継続されている方です。
もちろん、すべての治療にこだわりがありますよ。
と言うことで今回のお話は
「歯科オタクの診療日記・本日の1枚 2017年8月9日」
「インプラント治療を検討中のあなたへ!
これでもインプラント治療をえらびますか?」です。
では、本日の1枚です。
この患者様は上の入れ歯の不具合で来院されました。
ご覧になれば解るとおりに、入れ歯がかなり汚れていますね。
特に下の入れ歯の汚れがひどいですね・・・。
下の写真がレントゲン写真です。
インプラントが埋め込まれていますね。
下の歯はこんな感じです
たった3本のインプラントで、12本の歯を復元しています。
最近インターネットで検索すると盛んに宣伝されているオールオン4~6と言う
たった4~6本のインプラントで12本の歯を復元させるという
総入れ歯の患者様のためのインプラント治療法があります。
その治療法よりも本数が少ないので、さらに難易度が高い治療法になります。
たった3本のインプラントで奥歯まで歯が入るのですから、
成功すればある意味とてもエコな治療法かもしれませんね・・・?
でも・・・
このレントゲン写真を歯医者さんが見れば、
真ん中と左に埋め込まれたインプラント周囲の、アゴの骨が失われているのがすぐに解ります。
残念ですが、完全に手遅れなのです・・・。
外して見ると
真ん中のインプラントが抜けているのが解ると思います・・・。
最近の歯科業界はインプラント治療がブームです。
歯を失った時の、最善の治療法のように紹介されています。
でも、本当でしょうか・・・?
インプラントの欠点はあまり説明されていないように感じます・・・。
よーく考えてください。
インプラントは異物です。
人間の身体に異物を埋め込めば普通は拒絶反応で排除されます。
でも歯科インプラントは異物なのにこんなに普及してきたのは、何故でしょう・・・?
実は、インプラントが排除されない理由があります。
①インプラント体に使用されている素材のチタンという金属がとても生体親和性に優れているために異物と認識されないからです。
②お口の中は常に唾液に満たされているので、唾液の抗菌、自浄、免疫作用で
保護されているからです
③お口の粘膜は皮膚などと比較すればとても治癒能力が高いためです。
奇跡的に、好条件が揃っている為に成立しているのですよ・・・。
でも、異物と認識されてしまう場合があります。
それがインプラント周囲の汚れなのです。
あなたの日頃の歯磨きと私たち専門家による
メンテナンスがとても需要です。
科学的にも、お口の環境を良好に維持するためには3~4ヶ月の1度のメンテナンスが必要であると証明されています。
インプラントは異物なのですから、それ以上に入念なメンテナンスが必要な事は言うまでもありません。
しかし残念ながらこの患者様は、メンテナンスに応じて頂けませんでした・・・。
上の入れ歯の不具合が合ったときに、数年に1度来院されるだけです。
まともなメンテナンスは、15年間に数回のみ・・・。
でも、メンテナンスフリーで15年間も異物のインプラントが長持ちしたと考えるなら
ある意味インプラントはとても感染に強いのかも知れませんね・・・。
メンテナンスをサボっているあなた!
あなたの大切なインプラントは大丈夫ですか・・・?
こんな悲しい結果になる前に、手遅れになる前に、
急いで歯医者さんにメンテナンスをお願いしてください。
1度でも感染したら、基本的にはインプラントの炎症は止められません・・・。
今回の患者様のような悲しい運命をたどるのです・・・。
インプラント治療は現代の歯科治療に欠かせない治療法となりました。
ネット上では、良い事ばかりが書かれています・・・。
でも私のように自分の残念な失敗症例を見せてくれる歯医者さんはとても少ないです。
そのために、素人のあなたはインプラント治療が夢の治療法のように考えてしまうのは
仕方が無いかもしれません。
でも、夢の治療法なんてありませんよ・・・。
インプラントを否定するつもりなんてありませんが、異物と共存するのですから手厚いメンテナンスだけは忘れないでくださいね。
それが面倒なあなたには、お勧めできません・・・。
インプラント治療を検討中のあなた!
メンテナンスに一生通院できる自信はありますか?
▼入れ歯・インプラントのご相談から診断・治療までの費用と説明をご案内▼
●料金ご案内はこちら
●症例別ご案内はこちら
●目黒歯科医院では入れ歯・インプラントなどの相談を受け付けております。
※詳細な診断をご希望される場合には、保険診療にてレントゲン撮影・歯周組織検査をお勧め致します。
現在の状態を詳細に把握することができ、それにより具体的な治療法のご提案が可能となります。
(健康保険の一部負担金は、3割負担の方で~3,500円程度です。相談料は、無料となります。)
※レントゲン撮影、歯周組織検査をご希望されない場合、具体的な治療法について提案が
できない場合があります。(こちらの相談をご希望される場合、一回3,000円の費用がかかります。)

メールでの入れ歯・インプラントの小冊子、カウンセリングのお申込みは
ここをクリック!
ドイツ式入れ歯の書籍もあります。
友人の嶋倉院長が写真付きで詳しく解説しています。
ご興味のある方はAmazonや書店での販売もされています。
また、当院で貸出もしていますので気になる方はお気軽にお声かけください。
入れ歯の悩みが一生消える
ドイツ式テレスコープシステム
著者:嶋倉 史剛
価格:¥1,650(税込)
出版社:みらいパブリッシング
北関東自動車道「佐野田沼IC」車で2分