「歯医者なんて、どこでも同じでしょ?って、お考えのあなたへ、
歯を抜かれる前に相談してください・・・。」
私の医院は、
歯を失われてお悩みの方が多く来院されます。
そのため、特殊なドイツ式テレスコープ義歯や、
インプラント治療に力を入れています。
インプラントの埋め込み実績も、
1,000本以上あります。
ドイツ式入れ歯の症例数も、豊富です。
そんな多くのインプラント治療を
手掛けている私が言うのも変ですが、
歯科業界のインプラントブームには、
疑問があります・・・。
それは、
「何でもかんでも、歯が抜けたら
インプラントで治療しましょう」
みたいな風潮だからです・・・。
特に最近、疑問に感じるのは、
歯科医が、あまり歯を残す努力を
していないのではと
感じてしまうからです・・・。
何故なら
充分に保存可能な歯まで、抜いてしまい、
インプラントを埋め込んでいるような症例を
見かける事が多いのです・・・。
もちろん、あなたに無断で
歯を抜くわけにはいかないので
十分な説明があったと思いますが・・・。
でも、あなたは素人なので
専門家の歯科医が、
インプラントが最善だと言えば
抜きたくなくても同意してしまう事も
ありますよね・・・?。
もちろん、治療の設計によっては、
歯を残す事が
最終的な仕上がりに、
悪影響を与えてしまう場合もあります。
戦略的に、抜歯をする場合もあります。
でも、基本的には天然の歯に
勝る物はありません・・・。
まして、インプラントが嫌なら、
他の治療法だってあるのですよ・・・。
インプラント治療が、万能では無いのです・・・。
しかしこんな風潮は、
世界的な流れなのかもしれませんが・・・。
何故かと言うと、日本のように、
保険治療制度が無いアメリカなどでは、
治療費は高額です。
もしも状態が悪い歯を無理に残して
短期間でその歯を失う事になったら
訴訟になります。
だったら、抜歯してインプラントで
治療した方がリスクが少ないと
歯科医が考えるからです・・・。
日本の歯科医は、
アメリカの情報を参考にしているからです。
アメリカも、インプラントが主流なのです。
私も、インプラント治療を
否定している訳では無いので
インプラントの欠点を知ったうえで、
あなたが望むなら、喜んでインプラントを
埋め込みますが、
できるだけ歯を残す努力もしています。
参考までに、こんな事もできますよ。
下の画像は、奥歯の写真です。
被せてあった銀歯が、外れて来院されました。
もう歯がボロボロです・・・。
でも、何とか保存しようと計画しました。
ボロボロの歯に、小さなフックを装着しました。
そして、両隣の歯に仮の歯を装着しました。
歯の裏側から、見ていますよ。
両隣の歯に針金を渡してあります。
その針金と、
ボロボロの歯に装着したフックを
矯正用ゴムで結びます。
外側から見るとこんな感じですよ
定期的に、ゴムを交換して、約2か月後です。
針金のところまで、歯が出てきましたね。
でも、歯肉も一緒に動くので
このままではまだ不十分です。
世の中、甘くありません・・・。
少し、切開を加えて余分な歯肉を切除します。
傷が、治るとこんな感じです。
歯肉の下に隠れていた、
虫歯の穴も発見できました。
参考までに、最初はこれですよ
ちなみに、
歯科医が歯を残す判断基準は
①歯肉より上に、
健康な歯が最低2ミリ以上残っていること
②残っている歯の厚みが、
最低1ミリ以上あること
この2つをクリアしているのが最低条件なのです。
多くの歯科医が、
最初の歯を見たら抜歯と診断しますよ・・・。
もしくは、このまま無理やり残して、
「使えるだけ使いましょう」
みたいな感じだと思います。
でもこの条件を満たさないで、
無理に残してもすぐにダメになります・・・。
大切な歯を残すなら、
歯科医もあなたも頑張らないといけません・・・。
歯科医は、
簡単な矯正と、
歯肉の手術の
技術が必要なのです。
「歯医者なんて、どこでも同じでしょ?」
って、
考えている人が多いと思いますが
冷静に考えれば、同じ訳ないですよね・・・。
医師免許は、
1回もらえばそのまま更新無しですよ・・・。
卒業したら、
一生勉強しなくても誰にも叱られません・・・。
だったら、若い先生が
最先端だと思いますよね・・・?
残念ながら、大きな間違いです・・・。
大学では、最先端な教育は受けられません・・・。
卒業してからが、勝負なのです・・・。
私がオジサンだから、
ひがんでいる訳ではありませんが
歯科医は、知識と技術と経験 が必要です・・・。
たくさん勉強して、たくさん経験を積んで、
失敗してきた先生がお勧めですよ・・・。
▼入れ歯・インプラントのご相談から診断・治療までの費用と説明をご案内▼
●料金ご案内はこちら
●症例別ご案内はこちら
●目黒歯科医院では入れ歯・インプラントなどの相談を受け付けております。
※詳細な診断をご希望される場合には、保険診療にてレントゲン撮影・歯周組織検査をお勧め致します。
現在の状態を詳細に把握することができ、それにより具体的な治療法のご提案が可能となります。
(健康保険の一部負担金は、3割負担の方で~3,500円程度です。相談料は、無料となります。)
※レントゲン撮影、歯周組織検査をご希望されない場合、具体的な治療法について提案が
できない場合があります。(こちらの相談をご希望される場合、一回3,000円の費用がかかります。)

メールでの入れ歯・インプラントの小冊子、カウンセリングのお申込みは
ここをクリック!
ドイツ式入れ歯の書籍もあります。
友人の嶋倉院長が写真付きで詳しく解説しています。
ご興味のある方はAmazonや書店での販売もされています。
また、当院で貸出もしていますので気になる方はお気軽にお声かけください。
入れ歯の悩みが一生消える
ドイツ式テレスコープシステム
著者:嶋倉 史剛
価格:¥1,650(税込)
出版社:みらいパブリッシング
北関東自動車道「佐野田沼IC」車で2分