総入れ歯から固定式の歯へ(骨造成手術を回避した症例)
「骨が薄いから、インプラントは無理だって断られたあなたへ!朗報です!」
上アゴの薄い骨にインプラントを斜めに埋入し、咬みあわせを回復ました。
下アゴはセラミックのブリッジで対応しました。
【解説】
佐野市在住、
60代、女性の患者さまです。
治療前の正面写真です。
治療前の右横から見た写真です。
治療前の左横から見た写真です。
治療前の上アゴの咬み合せの面の写真です。
治療前の下アゴの咬み合せの面の写真です。
入れ歯で長い間、苦労されてきた患者さまです。
インプラント治療を希望され、紹介で来院されました。
近年、急速に普及してきたインプラント治療ですが、アゴの骨の厚みや幅が足りない場合はできません。
ただし、いろいろな技術を使えば骨を増やしてインプラントを埋め込む事ができるのですが、身体の負担も増え、治療の難易度も高いので失敗するリスクも高まります。
もしご希望なら成功するまで、私も誠心誠意頑張りますが、気がすすまないですよね・・・?
特に上アゴの奥歯は、この患者さまのように骨の厚みが少ない場合が多いのです。
インプラント体を垂直に埋め込むと、鼻の横にある空洞(上アゴ洞)に突き抜けてしまいます。
そこで、インプラントを埋め込むために、リスクを覚悟でその空洞に骨を移植して、厚みを増やす手術が必要になるのです。
この症例ではなるべくリスクのある処置を避け、現在のアゴの骨を効果的に利用するために、インプラント体を斜めに傾斜させて埋め込んでいます。
レントゲン写真です。
その他の利点として、人工的に作った骨を使わないので、インプラント体がアゴの骨に結合する時間も短縮できます。
治療後の正面写真です。
治療後の右横から見た写真です。
治療後の左横から見た写真です。
治療後の上のアゴの咬み合せの面です
治療後の下アゴの咬み合せの面です
奥歯の銀歯は、抜歯予定でしたが患者さまの希望で残しました。
当院は、常にあなたにとって最善の治療法を検討します。
あなたの希望を優先致します。