「自費で高額な入れ歯を作ったのに、たった1年で歯が抜けて泣きそう!」
「せっかく高額な入れ歯を作ったのに、すぐに壊れて泣きそうなあなたへ!」


初診時から仮歯が入るまで
下の写真を見てください。
50代の患者様です。
ドイツ式入れ歯をインターネットで検索されて、遠方より来院されました。
入れ歯の作りかえをご希望です。
よくある保険診療の入れ歯が装着されています。
入れ歯を外すとこんな感じです。
歯周病が進行して、すでに多くの歯がグラグラです。
上アゴの写真です。
残念ながら、重度の歯周病で保存可能な歯はありませんでした。
入れ歯を装着するとこんな感じです。
下アゴの写真です。
何とか、4本の歯が保存できそうでした。
入れ歯を装着するとこんな感じです。
ご相談の結果、
上アゴ:総入れ歯
下アゴ:レジリエンツテレスコープ式部分入れ歯(ドイツ式入れ歯)
を計画しました。
では治療開始です。
まずは、保存不能な歯を抜いたら歯を削り仮の歯に置き換えます。
仮の歯が装着されました。
応急的に、古い部分入れ歯を修理して装着します。
正面から見るとこんな感じです。
ひとまず、食事の心配はなくなりましたが歯を抜いているので、半年~1年くらいは歯肉が安定するまで待つ必要があります。
もちろん保存予定の歯も、歯周病が改善するまで徹底的に歯石を除去しますよ。
超精密加工された金属冠に、はめ込まれる仕掛けが付いた入れ歯
下の写真は、歯肉が安定後、超精密加工された金属冠を装着したところです。
この金属冠に入れ歯がはめ込まれるのです。
見た目は総入れ歯です。
しかし、裏側には、金属冠がはめ込まれる仕掛けが付いています。
レジリエンツテレスコープ式部分入れ歯の利点
これは、ドイツ式入れ歯の一つレジリエンツテレスコープ式部分入れ歯と言います。
日本の歯科大学では、教育されない最先端の入れ歯です。
残り少ない歯を延命しながら、入れ歯の支えとして効果的に利用する事が可能です。
残された歯に装着された金属冠が、入れ歯の横揺れを防止してくれるのです。
歯が入れ歯の下に残っているので、歯肉だけで支える総入れ歯よりも噛み心地が優れています。
最大の利点は、全ての歯を失う事になっても、修理しながら総入れ歯として長く使用する事ができる点です。
金属プレートで補強した総入れ歯
上アゴは総入れ歯です。
強い力でも、割れないように金属プレートで補強してあります。
下の写真が治療後です。
治療前の写真です。
いかがですか?
とても綺麗に仕上がりました。
歯周病の治療もして、口臭も改善しています。
とても清潔な口元になりました。
好感度アップ、間違いなしです!
残った歯が1本でも対応可能
このレジリエンツテレスコープ式部分入れ歯は、まだまだ日本では限られた医院でしか施術できません。
残りの歯が少なくなって、もうすぐ総入れ歯になってしまうとお嘆きのあなた!
この入れ歯は、たった1本しか歯が残っていなくても対応できます。
入れ歯で、悩んでいる時間がもったいないですよ。